芸術祭2025.06.19
「北川フラムと巡る越後妻有の旅」シリーズがスタートします。
大地の芸術祭総合ディレクター北川フラムが案内人を務める、大地の芸術祭を巡るオフィシャルツアーがスタートします。本ツアーは「地域芸術祭の今とこれから」と題し、越後妻有地域(新潟県十日町市・津南町)の作品を巡りながら「瀬戸内国際芸術祭 2025」や石川県珠洲市の「ヤッサープロジェクト」など、現在関わるプロジェクトや今後の地域芸術祭の展望について北川自らお話する予定です。
「北川フラムと巡る越後妻有の旅」シリーズ 第1弾 参加者募集中!
日時 2025年7月6日(日)
出発:9時30分 越後湯沢駅東口バスターミナル
解散:17時00分 越後湯沢駅東口バスターミナル
料金 24,000円(バス代、昼食代、ガイド代、作品鑑賞料、保険料、消費税を含む)
主催 NPO法人越後妻有里山協働機構
お申込み・詳細はこちら (大地の芸術祭公式サイト)
※「北川フラムと巡る越後妻有の旅」シリーズ の第2弾を2025年9月14日(日)に開催予定です。
詳細が決まり次第お知らせします。
TOPIC
7/30(水)開催 北川フラム塾 芸術祭を横断的に学ぶ 第45回 瀬戸内国際芸術祭 夏会期(ゲスト:ニキータ・カダン)芸術祭
瀬戸内国際芸術祭2025 特別イベント、東京・丸ビルで3日間開催![7/19,20,21]芸術祭
「越後妻有 2025 夏秋」開催 [7/19-11/9]展覧会
市原湖畔美術館 小湊鉄道開業100周年記念展「古往今来・発車オーライ!」 会期:4月26日(土)ー9月15日(月・祝)TOPIC
7/27(日)開催 東大病院ホスピタルアート導入プロジェクト 報告会と見学会アートコーディネート
ヒルトン京都やTIADなど 最近のアートコーディネートをご紹介します芸術祭
世界銀行が「大地の芸術祭」をモデルにした地域型芸術祭の英文レポートを発行しましたTOPIC
奥能登珠洲ヤッサープロジェクト