「瀬戸内国際芸術祭2022」が4月14日に開幕し、「越後妻有 大地の芸術祭2022」が4月29日に開幕と、いよいよ2つの芸術祭がスタートします。今年は春から秋、多様なアートを道しるべに、里山・里海の一年を存分に楽しめる機会です。
開幕にあたり渋谷ヒカリエ8/COURTを会場に、1日限りのPRイベントを開催します。会場では両芸術祭の公式ガイドブックや作品鑑賞パスポートが購入できるほか、夕方から総合ディレクターの北川フラムと参加作家が芸術祭の魅力を語りつくします。
日時|2022年4月25日(月)12:00-21:00
場所|渋谷ヒカリエ8/ COURT
(東京都渋谷区渋谷2-21-1渋谷ヒカリエ8階)
料金|入場無料
トークイベント
日時|2022年4月25日(月)18:30-21:00(18:00受付開始)
参加費|無料 会場参加(渋谷ヒカリエ8/ COURT)/オンライン参加(Zoom)
申込方法|peatixよりお申込みください。
ゲスト|芸術祭参加アーティスト
目[mé]荒神明香、南川憲二
名和晃平
アレクサンドル・ポノマリョフ
モデレーター|北川フラム(大地の芸術祭 瀬戸内国際芸術祭 総合ディレクター)
芸術祭
5月31日 建築家の坂茂さんをゲストに第8回「北川フラム塾 芸術祭を横断的に学ぶ」を開催しますTOPIC
アートフロントギャラリー 2023年度・正社員募集TOPIC
アートフロントギャラリー 2022年8月~9月・インターンシッププログラム参加者募集展覧会
金氏徹平「S.F. (Something Falling/Floating)」市原湖畔美術館で個展開催 4月16日(土)-6月26日(日)TOPIC
世界銀行はなぜ、芸術祭に注目するのか――ビクター・ムラス氏にきくTOPIC
アーティストの息吹:開かれた場所の重要性--ラックス・メディア・コレクティブ インタビューTOPIC
レアンドロ・エルリッヒ インタビューTOPIC
「アースデイ」から「大地の芸術祭」へパンデミック下の世界でアーティスト・磯辺行久が考える「環境と人間」