展覧会2023.03.01
地域の足として親しまれてきたのと鉄道。穴水駅から能登中島駅の路線は90年の歴史をもち、出征や出稼ぎ、就学や就職など、数多の人を見送り、迎えてきました。地域のドラマがたくさん刻まれた鉄道ですが、沿線人口の減少や交通体系の変化によって路線は減り、駅のほとんどは無人駅となり、記憶も風化しかけています。
のと鉄道アー トステーションは、5 組のアーティストを期間限定の鉄道員”ぽっぽや”として各駅に迎え、沿線住民とともに、のと鉄道の新しい風景をつくりあげます。のと鉄道に詰まった記憶、沿線の暮らし、のどかな風景と豊かな自然。現代から忘れられようとしているものをアーティストとともにかき集め、作品にしていきます。
五感がざわめく時間と空間の体験。鉄道でも、お車でも、徒歩でも、のと鉄道の春の風景とともにお楽しみください。
のと鉄道アートステーション ポッポヤ・イン・レジデンス
会期:2023年3月11日(土)ー3月26日(日)
会場:石川県 のと鉄道駅舎ほか
参加作家:しでかすなかまたち、小山真徳、上野雄次、長谷川仁、仮( ) -かりかっこ-
主催:能登ふるさと博開催実行委員会
公式サイト:https://www.noto-artstation.com/
芸術祭
「越後妻有の春2025」4月26日より始まりますTOPIC
4/23(水)開催 北川フラム塾 芸術祭を横断的に学ぶ 第42回 瀬戸内国際芸術祭2025(ゲスト:レオニート・チシコフ、マリーナ・モスクヴィナ)展覧会
市原湖畔美術館 小湊鉄道開業100周年記念展「古往今来・発車オーライ!」 会期:4月26日(土)ー9月15日(月・祝)展覧会
水戸部七絵個展「Study of Dansaekhwa / Dansaekhwa」(第1期:3/5‐3/16 第2期:3/21-4/20)アートコーディネート
ヒルトン京都やTIADなど 最近のアートコーディネートをご紹介します芸術祭
世界銀行が「大地の芸術祭」をモデルにした地域型芸術祭の英文レポートを発行しました© 2025 ART FRONT GALLERY all rights reserved
Privacy-Policy