北川フラム2022.02.25
瀬戸内国際芸術祭の総合ディレクターをつとめる北川フラムが、四国新聞紙上で連載している「瀬戸内物語」。2011年、第1回目の瀬戸内国際芸術祭の閉幕3か月後にスタートし、月1回、連載中です。
第135回 瀬戸芸が開幕 時空感じる名作そろう(4/22up)
第134回 瀬戸芸会場の島々 一つ一つに個性と魅力(3/25up)
第133回 地域の復興担う美術 住民と作家協働に意味(2/25up)
第132回 男木島に新作 共に活動した作家へ期待(1/28up)
芸術祭
5月31日 建築家の坂茂さんをゲストに第8回「北川フラム塾 芸術祭を横断的に学ぶ」を開催しますTOPIC
アートフロントギャラリー 2023年度・正社員募集TOPIC
アートフロントギャラリー 2022年8月~9月・インターンシッププログラム参加者募集展覧会
金氏徹平「S.F. (Something Falling/Floating)」市原湖畔美術館で個展開催 4月16日(土)-6月26日(日)TOPIC
世界銀行はなぜ、芸術祭に注目するのか――ビクター・ムラス氏にきくTOPIC
アーティストの息吹:開かれた場所の重要性--ラックス・メディア・コレクティブ インタビューTOPIC
レアンドロ・エルリッヒ インタビューTOPIC
「アースデイ」から「大地の芸術祭」へパンデミック下の世界でアーティスト・磯辺行久が考える「環境と人間」