TOPIC展覧会アートコーディネート2020.09.28
作家名:末松由華利
サイズ:W410×H410㎜
アクリル絵具のにじみやぼかし、色彩の重なり合いの効果を極めて精妙に用いながら、抽象的な画面を生み出す作家。絶妙な色彩の重なりに日々生活する中で出会う様々な事柄を想像させ、思い馳せる時間を生み出してくれます。透明感を感じる色合いのため、どんな空間にも合わせやすい作品です。
作家名:塩澤宏信
サイズ:W290×H75×D60㎜
無機物である『内燃機関』と有機物である『生物』という、かけ離れた佇まいの存在を一つの装置として具現化した作品。陶製の作品は緻密で手間がかかる作業によって制作されています。恐竜好きのお子様やバイク好きのお父さんへ是非プレゼントにいかがでしょうか。今回は恐竜の作品以外にもカブトムシの作品もございます。
作家名:Christo and Jeanne-Claude
サイズ:W900×H700㎜
世界各地で大規模な梱包プロジェクトを展開したクリストが、2020年5月31日、84歳で逝去されました。1991年に日本の茨城とカリフォルニアで行われたアンブレラプロジェクトの開催時にはアートフロントギャラリーも関わり、その縁でドローイング、リトグラフなどを扱っています。今回は、そんなクリストの幻のプロジェクトの数々のポスターを数多く出品いたします。
作家名:三浦和
飴細工を思わせるような可愛らしい色とフォルムが特徴的な吹きガラスの作品。
可愛らしい作品ながら丁寧に仕上げられており、上品な風合いを感じる作品のため、玄関や棚の中など、お部屋の中で主役にもちょっとしたアクセントにもなってくれます。
展示予定作品作家名
浅野有紀、安齊重男、磯辺行久、一原有徳、オウ、岡村桂三郎、片山亜紀、康夏奈、澁木智宏、春原直人、高橋悠眞、竹内紘三、野口寛斎、原田郁、深幸治、本山ひろ子、椋本真理子
TOPIC
7/30(水)開催 北川フラム塾 芸術祭を横断的に学ぶ 第45回 瀬戸内国際芸術祭 夏会期(ゲスト:ニキータ・カダン)芸術祭
瀬戸内国際芸術祭2025 特別イベント、東京・丸ビルで3日間開催![7/19,20,21]芸術祭
「越後妻有 2025 夏秋」開催 [7/19-11/9]展覧会
市原湖畔美術館 小湊鉄道開業100周年記念展「古往今来・発車オーライ!」 会期:4月26日(土)ー9月15日(月・祝)TOPIC
7/27(日)開催 東大病院ホスピタルアート導入プロジェクト 報告会と見学会アートコーディネート
ヒルトン京都やTIADなど 最近のアートコーディネートをご紹介します芸術祭
世界銀行が「大地の芸術祭」をモデルにした地域型芸術祭の英文レポートを発行しましたTOPIC
奥能登珠洲ヤッサープロジェクト