アートフロントギャラリーは「瀬戸内国際芸術祭2019」の一環として2019年8月に開催された「第2回瀬戸内アジアフォーラム」をコーディネートしました。アートによるまちづくりや芸術祭のあり方を巡る貴重な議論の記録を日本語・英語・中国語で公開しています。
フォーラムでは4日間にわたり、15か国38団体60人が共に過ごし、島をめぐりながら、 「アートツーリズム」「芸術祭の持続可能性」「サイトスペシフィック・アートの可能性」「企業のアートへの関わり」等について語りあいました。
登壇者として北川フラム、アンソニー・ガードナー、パトリック・フローレス、クリッティヤー・カーウィーウォン、レオナルド・バルトロメス、池澤夏樹、福武總一郎などが参加しました。
瀬戸内国際芸術祭 公式サイトよりご覧ください。
https://setouchi-artfest.jp/news/topics/detail67.html
TOPIC
7/30(水)開催 北川フラム塾 芸術祭を横断的に学ぶ 第45回 瀬戸内国際芸術祭 夏会期(ゲスト:ニキータ・カダン)芸術祭
瀬戸内国際芸術祭2025 特別イベント、東京・丸ビルで3日間開催![7/19,20,21]芸術祭
「越後妻有 2025 夏秋」開催 [7/19-11/9]展覧会
市原湖畔美術館 小湊鉄道開業100周年記念展「古往今来・発車オーライ!」 会期:4月26日(土)ー9月15日(月・祝)TOPIC
7/27(日)開催 東大病院ホスピタルアート導入プロジェクト 報告会と見学会アートコーディネート
ヒルトン京都やTIADなど 最近のアートコーディネートをご紹介します芸術祭
世界銀行が「大地の芸術祭」をモデルにした地域型芸術祭の英文レポートを発行しましたTOPIC
奥能登珠洲ヤッサープロジェクト