大地の芸術祭の総合ディレクターをつとめる北川フラムが、新潟日報紙上で連載している「大地の芸術祭 軌跡と奇跡」。
2021年6月からスタートした連載が、新潟日報のウエブサイトで初回から掲載されることになりました。ぜひご覧ください。
第14回「ブランコの家」
第13回「追悼メモリアル展」
第12回 「29日開幕」戦地から届いた”パン”
第11回 「折り紙作家 布施知子」光の反射と陰影 自在に
第10回 「浦上玉堂」宇宙を凝縮した雪景色
第9回 「雪の実感」
第8回 「手をたずさえる塔」平和、対話、共生を象徴
第7回 「松代城」
第6回 「名和晃平『Force』」
第5回 「白一面の雪」
第4回 「最後の教室」
第3回 「ボルタンスキーを悼む」
第2回 「人生を象徴する地」
第1回 「カバコフの棚田ー風景をそのまま絵本に」
TOPIC
7/30(水)開催 北川フラム塾 芸術祭を横断的に学ぶ 第45回 瀬戸内国際芸術祭 夏会期(ゲスト:ニキータ・カダン)芸術祭
瀬戸内国際芸術祭2025 特別イベント、東京・丸ビルで3日間開催![7/19,20,21]芸術祭
「越後妻有 2025 夏秋」開催 [7/19-11/9]展覧会
市原湖畔美術館 小湊鉄道開業100周年記念展「古往今来・発車オーライ!」 会期:4月26日(土)ー9月15日(月・祝)TOPIC
7/27(日)開催 東大病院ホスピタルアート導入プロジェクト 報告会と見学会アートコーディネート
ヒルトン京都やTIADなど 最近のアートコーディネートをご紹介します芸術祭
世界銀行が「大地の芸術祭」をモデルにした地域型芸術祭の英文レポートを発行しましたTOPIC
奥能登珠洲ヤッサープロジェクト