北川フラム2022.11.22
北川フラム塾は、地域芸術祭の背景を学んでいくプログラムです。
第14回のフラム塾は田中泯さんをゲストにお迎えします。
田中泯さんは、あらゆる場所に固有の踊りを即興で踊る、「場踊り」というアプローチで、「踊りの起源」への絶え間ない探求を続けています。
今回は長年の実践を振り返りながら、踊ることについて現在考えていることをお話しいただきます。
また、市原湖畔美術館で開催中の<試展―白州模写「アートキャンプ白州」とは何だったのか>に関連して、アートキャンプ白州やダンス白州についてもお話しいただきます。
日時:2022年12月3日(土)20:00~21:30(19:45開場)
参加費:会場参加/2,500円、Zoom参加/2,000円
・会場参加:アートフロントギャラリー 地図はこちら>>
・Zoom参加:お申し込み後リンクを送付致します。
TOPIC
7/30(水)開催 北川フラム塾 芸術祭を横断的に学ぶ 第45回 瀬戸内国際芸術祭 夏会期(ゲスト:ニキータ・カダン)芸術祭
瀬戸内国際芸術祭2025 特別イベント、東京・丸ビルで3日間開催![7/19,20,21]芸術祭
「越後妻有 2025 夏秋」開催 [7/19-11/9]展覧会
市原湖畔美術館 小湊鉄道開業100周年記念展「古往今来・発車オーライ!」 会期:4月26日(土)ー9月15日(月・祝)TOPIC
7/27(日)開催 東大病院ホスピタルアート導入プロジェクト 報告会と見学会アートコーディネート
ヒルトン京都やTIADなど 最近のアートコーディネートをご紹介します芸術祭
世界銀行が「大地の芸術祭」をモデルにした地域型芸術祭の英文レポートを発行しましたTOPIC
奥能登珠洲ヤッサープロジェクト