TOPIC芸術祭2022.05.12

5月18日 瀬戸内国際芸術祭春会期ラストデイ 「北川フラムと行く沙弥島・与島・直島の新作ツアー」参加者募集中

現在開催中の瀬戸内国際芸術祭、いよいよ春会期は5/18(水)までとなりました。春会期の沙弥島・与島の新作、南条嘉毅レオニート・チシコフ作品は、公開終了となります。
春会期の最終日、総合ディレクターを務める北川フラムがご案内する沙弥島・与島・直島ツアーが参加者募集中です。この機会にぜひ春の瀬戸芸へお越しください。

芸術祭オフィシャルツアー <スペシャル>
瀬戸芸5回目にして初企画!沙弥島の公開ラストデイ
「総合ディレクター北川フラムと行く 沙弥島・与島・直島の新作ツアー」
開催日 5/18 (水)
行程   高松駅11番乗り場(10:00出発)=沙弥島(作品鑑賞80分/昼食弁当30分)=与島(作品鑑賞60分)=与島港桟橋~<チャーター船>~宮浦港(作品鑑賞60分)~<定期船/フェリー>~高松港(18:00解散)

料金:17,600円


スペシャルツアーの詳細・お申し込みはこちらから
https://setouchi-artfest.kotobus.com/tour/ktg016.html

レオニート・チシコフ《月への道》沙弥島・与島 photo : Keizo Kioku

連載コラム「瀬戸内物語」

瀬戸内国際芸術祭の総合ディレクターをつとめる北川フラムが、四国新聞紙上で連載している「瀬戸内物語」。2011年、第1回目…

北川フラム

2024.12.27

北川フラム塾 芸術祭を横断的に学ぶ 第39回 歓待する場としてのアート ゲスト:小野正嗣

今回のフラム塾では、小説家であり、NHK「日曜美術館」の司会も務められた小野正嗣さんをお招きいたします。 第9回の大地の…

北川フラム

2024.12.20

2024年を振り返って 北川フラムインタビュー

2024年がもうすぐ暮れようとしています。アートフロントギャラリーでは、今年、4つの芸術祭に携わり、能登半島地震による珠…

TOPIC

2024.12.20

世界銀行が「大地の芸術祭」をモデルにした地域型芸術祭の英文レポート「コミュニティ主導のサイトスペシフィック芸術祭による地域活性化:越後妻有の事例」を発行しました。

世界銀行から「大地の芸術祭」をモデルにした地域型芸術祭の英文レポートが発行されました。 世界銀行は、途上国の開発支援や貧…

芸術祭

2024.11.18

2/16(金)京都ヒルゲート夜話市民講座に北川フラムが登壇します。

京都のギャラリーヒルゲート主催「ヒルゲート夜話市民講座」に北川フラムが登壇します。今夏開催の、大地の芸術祭をはじめ各地で…

北川フラム

2024.02.07

2/15(木)開催 北川フラム塾 第28回 今問われる『訂正する力』、哲学者からみる地域芸術祭(ゲスト:東浩紀)

 北川フラムがディレクションに携わる各地の地域芸術祭にお越し下さっている批評家・哲学者の東浩紀さんをゲストにお招きします…

北川フラム

2024.02.02

© 2025 ART FRONT GALLERY all rights reserved

Privacy-Policy