芸術祭2023.06.06
北川フラム塾は、地域芸術祭の背景を学んでいくプログラムです。
「奥能登国際芸術祭2023」の参加アーティストである、さわひらきさんとSIDE COREのお二組を迎え、第20回目となる北川フラム塾を開催します。
「奥能登国際芸術祭2023」は、5月5日に発生した地震による珠洲市内の被害を考慮し、開幕を3週間延期し、9月23日より51日間にわたって開催されることになりました。
さわひらきさんとSIDE COREのお二組から、過去の作品や芸術祭の参加作品についてお話しいただくとともに、ディレクターの北川より、芸術祭も含めた珠洲市の最新の状況についてお話しします。
北川フラム塾-芸術祭を横断的に学ぶ―
第20回「奥能登国際芸術祭2023に向けて」
ゲスト:さわひらき、SIDE CORE
日時:2023年6月21日(水)19:00~21:00(18:45開場)
参加費:会場参加/2,500円、Zoom参加/2,000円
・会場参加:アートフロントギャラリー 地図はこちら>>
・Zoom参加:お申し込み後リンクを送付致します。
TOPIC
7/30(水)開催 北川フラム塾 芸術祭を横断的に学ぶ 第45回 瀬戸内国際芸術祭 夏会期(ゲスト:ニキータ・カダン)芸術祭
瀬戸内国際芸術祭2025 特別イベント、東京・丸ビルで3日間開催![7/19,20,21]芸術祭
「越後妻有 2025 夏秋」開催 [7/19-11/9]展覧会
市原湖畔美術館 小湊鉄道開業100周年記念展「古往今来・発車オーライ!」 会期:4月26日(土)ー9月15日(月・祝)TOPIC
7/27(日)開催 東大病院ホスピタルアート導入プロジェクト 報告会と見学会アートコーディネート
ヒルトン京都やTIADなど 最近のアートコーディネートをご紹介します芸術祭
世界銀行が「大地の芸術祭」をモデルにした地域型芸術祭の英文レポートを発行しましたTOPIC
奥能登珠洲ヤッサープロジェクト