北川フラム2022.09.12

9月20日(火)北川フラムが「芸劇+まちがく」で鴻野わか菜さんと対談いたします

「芸劇+まちがく」東京芸術劇場+都市文化公開フォーラムにて「ロシアとウクライナの都市とアートプロジェクト」をテーマに開催されます。
前半は、早稲田大学教育・総合科学学術院教授でロシア東欧美術・文化研究専攻の鴻野さんに都市とアートの関係性についてお話いただきます。
後半は、鴻野さんと北川フラムとの対談と参加者による質疑も予定されています。ぜひご参加ください。

第19回公開フォーラム「ロシアとウクライナの都市とアートプロジェクト」
登壇:鴻野わか菜、北川フラム
コーディネーター:上門周二(アネトス地域計画代表)

日時:9月20日(火)18:30~20:30 参加費:無料
対面参加:シンフォニースペース(東京芸術劇場5F)・オンライン併用開催
申込締切:9月19日(月・祝)16:00

お申込・詳細は東京芸術劇場のサイトをご覧ください。

4/23(水)北川フラム塾 芸術祭を横断的に学ぶ 第42回 瀬戸内国際芸術祭2025(ゲスト:レオニート・チシコフ、マリーナ・モスクヴィナ)

今回のフラム塾では、「瀬戸内国際芸術祭2025」にて今回初参加となる東かがわ市の産業や歴史について、総合ディレクターの北…

北川フラム

2025.04.17

北川フラム塾 芸術祭を横断的に学ぶ 第39回 歓待する場としてのアート ゲスト:小野正嗣

今回のフラム塾では、小説家であり、NHK「日曜美術館」の司会も務められた小野正嗣さんをお招きいたします。 第9回の大地の…

北川フラム

2024.12.20

世界銀行が「大地の芸術祭」をモデルにした地域型芸術祭の英文レポート「コミュニティ主導のサイトスペシフィック芸術祭による地域活性化:越後妻有の事例」を発行しました。

世界銀行から「大地の芸術祭」をモデルにした地域型芸術祭の英文レポートが発行されました。 世界銀行は、途上国の開発支援や貧…

芸術祭

2024.11.18

3/15(金)「芸劇+まちがく」で、BankART1929副代表・秋元康幸さんと北川フラムが対談します。

第25回目となる「芸劇+まちがく」東京芸術劇場+都市文化公開フォーラムは、BankART1929副代表の秋元康幸さんを迎…

北川フラム

2024.03.06

2/16(金)京都ヒルゲート夜話市民講座に北川フラムが登壇します。

京都のギャラリーヒルゲート主催「ヒルゲート夜話市民講座」に北川フラムが登壇します。今夏開催の、大地の芸術祭をはじめ各地で…

北川フラム

2024.02.07

2/15(木)開催 北川フラム塾 第28回 今問われる『訂正する力』、哲学者からみる地域芸術祭(ゲスト:東浩紀)

 北川フラムがディレクションに携わる各地の地域芸術祭にお越し下さっている批評家・哲学者の東浩紀さんをゲストにお招きします…

北川フラム

2024.02.02

© 2025 ART FRONT GALLERY all rights reserved

Privacy-Policy