芸術祭北川フラム2024.04.18

4/23(火)開催 北川フラム塾 第30回 「地方芸術祭と震災―奥能登を中心に」ゲスト:暮沢剛巳

北川フラム塾は、地域芸術祭の背景を学んでいくプログラムです。

今回のフラム塾では、美術評論家の暮沢剛巳さんをお招きし、奥能登国際芸術祭と能登半島地震についてお話しいただきます。
美術評論家としての視点をお伝えいただくだけでなく、地域芸術祭を通じて、災害アーカイブや復興の過程のあり方を考えます。

[日時]

2024年4月23日(火)19:30~21:10(19:10開場)
※これまでの開催回と開始時間、終了時間が異なりますのでご注意ください

[参加費]

・会場参加:2,500円(代官山・アートフロントギャラリー)
・Zoom参加:2,000円
当日参加のチケットは4月23日の正午までご購入いただけます。

・通年参加:22,000円(年12回)

詳細・ お申し込み(peatix)

暮沢剛巳(くれさわたけみ)1966年青森県生。東京工科大学デザイン学部教授。専門は美術・デザイン論。

著書に『核のプロパガンダー「原子力」はどのように展示されてきたか』(平凡社)『拡張するキュレーションー価値を生み出す技術』(集英社新書)『オリンピックと万博―巨大イベントのデザイン史』(ちくま新書)、共著に『大阪万博が演出した未来―千税の想像力とその時代』『幻の万博―紀元二千六百年をめぐる博覧会のポリティクス』(以上、青弓社)『History of Japanese Art after 1945』(Leuven University Press)など。

参考図書

核のプロパガンダ
「原子力」はどのように展示されてきたか

暮沢 剛巳 著

https://www.heibonsha.co.jp/book/b636793.html

日本各地にある原発のPR施設、広島・長崎の平和館、万博の原子力テーマなど、功罪を含め核がどのように宣伝されてきたかを辿る。

Prev

3/18(月) 北川フラム塾 第29回 「百年後芸術祭-内房総アートフェス-」オンラインゲスト:梅田哲也、多田淳之介(東京デスロック)

北川フラム塾は、地域芸術祭の背景を学んでいくプログラムです。 今回は、北川フラムがアートディレクターを務める「百年後芸術…

北川フラム

2024.03.07

奥能登珠洲ヤッサープロジェクトを立ち上げました

奥能登珠洲ヤッサープロジェクトは、奥能登国際芸術祭の総合ディレクターである北川フラムを中心に結成された有志グループです。…

TOPIC

2024.02.01

能登半島地震にあたって

厳しい2024年の幕開けとなりました。 1月1日に発生した能登半島地震は、私たちが奥能登国際芸術祭で深く関わってきた珠洲…

TOPIC芸術祭

2024.01.09

奥能登国際芸術祭2023公式サイトで「ディレクター便り」連載中

去る5月5日、能登半島の突端、石川県珠洲市を震度6強の地震が直撃しました。その被害を受け、奥能登国際芸術祭実行委員会は協…

芸術祭

2023.10.11

いよいよ開幕 奥能登国際芸術祭2023

9月23日(土)より11月12日(日)まで、石川県珠洲市を舞台に「奥能登国際芸術祭2023」がスタートします。 公式サイ…

TOPIC芸術祭

2023.08.31

9/13(水) 第23回北川フラム塾 「奥能登国際芸術祭2023」の開催に向けてオンラインゲスト:ラグジュアリー・ロジコ[豪華朗機工]

北川フラム塾は、地域芸術祭の背景を学んでいくプログラムです。 今回は、開幕を目前に控える「奥能登国際芸術祭2023」につ…

芸術祭北川フラム

2023.08.31

© 2024 ART FRONT GALLERY all rights reserved

Privacy-Policy